最近のソウルの街は、あちらこちら工事中や
新たにたくさんの美術館やアートスペースができています。
どこへ行っても海外からの観光客が多いのは日本だけではなく
お隣韓国でもそうなんですね。
アートからは国の文化や歴史を知ることが出来るので観光していても
楽しいです。
ソウルメトロ美術館
最近、ソウルの街で増えてきたアートスペースですが、
ソウル地下鉄3号線キョンボックン(景福宮)駅の2階にはソウルメトロ美術館というアートスペースがあります。
情報としては少し遅いですが、2019年、12月、私が韓国を旅行した時はこんな書の展示がしてありました。
「第8回 大韓検定書画会展」というイベントで毎年年末に開かれている書の展覧会でした。
ソウルメトロ美術館でイ・ヘイン(이 해인 )さんの詩と出合う
この書は、韓国の詩人、イ・ヘイン(이 해인 )さんの「今日のための祈り(오늘 위한 기도)」
という詩の一節でした。
今日は、この詩を書いたイ・ヘイン(이해인)さんという詩人についてです。
このイ・ヘイン(이해인)さんは韓国では国語の教科書に載るほど有名な方でも
あり、神さまにお仕えする修道女でもあります。
この詩を読んでいると自分のこころの醜さや、愚かさに気づき
落ち込み反省することも多いです。
それでも前を向いて生きていくことが、わたしをわたしのまま受け止めることだと
感じています。
わたしは、イ・ヘインさんの100分の1の優しが、感謝の気持ちがあるだろうか・・
自分に問いかけながらこれからの人生を生きていこう・・
ソウルメトロ美術館で出会った韓国の詩に心動かされた・・という話でした。
ソウルメトロ美術館で鑑賞した作品
その他の展示作品で、心惹かれた作品を掲載しておきます。
残念ながら、どなたの作品なのかは、それぞれわかりません。
ですが、記念に撮影したので・・・